072-242-34009:30~18:30 / 第1・火曜日、毎週水曜日


不動産コラム

不動産売却で電気の解約はいつ?ライフラインの停止時期と手続きを解説

不動産売却を検討している方の中には、電気、水道、ガスといったライフラインの解約時期や手続きについて悩んでいる方もいるでしょう。 スムーズに不動産売却を進めるためには、これらのライフラインを適切なタイミングで解約し、手続きを進める必要があります。 この記事では、不動産売却におけるライフラインの解約時期や手続きをご紹介します。

□不動産売却のライフライン、いつ解約すればいい?

不動産売却で発生する税金は、大きく分けて5つの種類があります。 それぞれの特徴と納付時期を詳しく見ていきましょう。
 

1: 引き渡しまでの維持費は売り主負担

電気、水道、ガスの利用料金は、物件の引き渡し後、名義変更が行われるまで、売り主が負担するのが一般的です。 新居に引っ越しを終えていても、前の住居のライフライン料金を払い続けるのは、もったいないと感じてしまうかもしれません。 しかし、内覧時に照明やエアコンが使えない物件は、買い主にとって魅力を感じにくく、売却が難航する可能性があります。 売買契約後であっても、ペナルティーを支払えば契約を解除できるため、物件の引き渡し日が確定するまでは、維持費を支払い続けましょう。

2: トラブル防止のため、事前に解約がおすすめ

「次のオーナーも使うだろうし、解約せずにそのままにしておいても良いのでは。」 そう考える人もいるかもしれません。 しかし、トラブルを避けるためには、ライフラインを事前に解約しておくことをおすすめします。 名義変更手続きには、売り主と買い主双方の同意が必要になります。 また、電力自由化の影響で、電気会社を自由に選べるようになっているため、売り主と買い主で希望する電力会社が異なる場合、調整が面倒になる可能性もあります。 事前に解約しておけば、買い主は自分の希望する電力会社と新規契約すれば良いだけなので、契約上のトラブルやすれ違いを回避できます。

3: 解約の適切なタイミングはいつか

解約の適切なタイミングは、物件の引き渡し日の1週間前~前日です。 余裕を持って手続きを進められるよう、スケジュールに組み込みましょう。




 

□電気・水道・ガスの解約手続きをステップごとにご紹介

電気、水道、ガスの解約手続きをそれぞれのライフラインごとに具体的な手順や注意点などを解説します。
 

1: 電気

電気の解約手続きは、契約している電力会社のホームページまたは電話で行います。 基本的には立ち合いは不要ですが、オートロックのマンションなど、立ち合いを求められる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。 また、照明器具は基本的に残ったままですが、撤去しておいた方が良いと判断される場合は、事前に買い主と相談し、合意を得るようにしましょう。

2: 水道

水道は、各地域の水道局に連絡して解約手続きを行います。 解約手続きには、水道メーターの検針が必要となるため、立ち合いが必要になります。 立ち合い時には、水道メーターの場所を事前に確認しておきましょう。

3: ガス

ガスの解約手続きは、契約しているガス会社に連絡して行います。 ガス会社によっては、解約時に立ち合いが必要となる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。 また、ガス栓の閉栓作業は、ガス会社が担当します。 解約手続きが完了したら、ガス栓を閉めてもらうように指示しましょう。




 

□まとめ

不動産売却におけるライフラインの解約は、適切なタイミングで行うことで、スムーズな売却を進めることができます。 解約時期や手続きをしっかりと把握し、トラブルなく売却を完了させましょう。
当社では、 不動産に関するどんな些細なお悩みごとも受け付けております。 是非お気軽にお問い合わせください。

新着コラム